SSブログ

今朝は美しいクラシック音楽で始めましょう。「鯛焼」の俳句 [音楽]

おかあさん、おはよう!


今朝は美しいクラシック音楽で清らかな気分で一日をスタートさせましょう。


うっとりするほど美しいクラシックメドレー【溢れるきらめき~作業用BGM/勉強用BGM】気持ちが落ち着くクラシック名曲集 美しきクラシック名曲集



0:00:00 | ショパン:ノクターン 第2番 変ホ長調 Op.9-2



0:04:35 | ドビュッシー:月の光 (ベルガマスク組曲 第3曲) [管弦楽版]



0:09:43 | ショパン:ワルツ 第13番 変ニ長調 Op.70-3



0:12:50 | クープラン:クラヴサン組曲 第2巻 ニ短調 「アルマンド」



0:14:53 | モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 11. サンクトゥス



0:16:48 | リスト:愛の夢 第3番 変イ長調 「おお、愛しうる限り愛せ」 (ピアノ&管弦楽版)



0:21:09 | チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 Op.11 第2楽章 「アンダンテ・カンタービレ」



0:29:02 | グラドナス:《スペイン舞曲集》 2. オリエンタル Op.37-2



0:35:14 | パッヘルベル:カノン ニ長調



0:41:53 | ウェルナー:野ばら -Heideroslein-



0:44:46 | J.S.バッハ:管弦楽組曲第3番 ニ長調 BWV1068 第2楽章 「G線上のアリア」



0:50:46 | グルック:歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》から 「精霊たちの踊り」-メロディ- (編曲 ズカンバーディ)



0:54:40 | ラフマニノフ:前奏曲 ニ長調 Op.23-4



0:59:15 | ショパン:前奏曲 第7番 イ長調 Op.28-7



1:00:18 | アントン・ルビンシテイン:2つのメロディ Op.3 第1番 「ヘ調のメロディー」



1:04:52 | ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》から 9. バーバ・ヤガーの小屋 - 10. キエフの大門



1:13:33 | シューマン:子供の情景 Op.15 第1曲 「見知らぬ国の人びと」



1:15:12 | シューマン:子供の情景 Op.15 第7曲 「トロイメライ」



1:18:06 | リスト:《巡礼の年 第3年》 S.163 第4曲 「エステ荘の噴水」



1:25:34 | マスネ:歌劇《タイス》から 「瞑想曲」



1:29:56 | ドビュッシー:美しい夕暮れ



1:32:24 | ランゲ:《花の歌 Blumenlied》 Op.39


引用:https://youtu.be/IKtM4D0wqF8



今日は冬のおやつに嬉しい鯛焼きの俳句を探してきましたよ。

鯛焼の俳句。1
https://youtu.be/j_A-P6kip1g



鯛焼の俳句。2

俳人1号のYouTubeチャンネル


旧交を又鯛焼と暖めき
相生垣瓜人


あつあつの鯛焼にまだ脈のあり
星野光二


鯛焼を手に晩学を楽しまん
永田圭子


鯛焼にある糊しろに似たるもの
岡崎るり子


鯛焼となる顛末を見つめをり
須川洋子

3e02b00f5376b974e7d300279fad5b6d_l_R.jpg

鯛焼はずばり、冬の季語ですね。


おかあさんと一緒に、あの有名な人形町の鯛焼き屋に行ったことを思い出します。

長い列の後ろに並んで、一緒に並んでいる人を観察すると、
いわゆる女子供ばかりでなく、サラリーマンや事務服の女性も何人も交じっていて、
そして、その人たちが、あるいは1匹、あるいは10匹などと言って買うのを見て、
ここの鯛焼きがいかに人々に愛されていて、生活に密着しているのかを知りました。

列の先頭に近づくにつれて、
美味しそうな鯛焼きの匂いが近づいてきて、
そして、職人さんが足で拍子をとりながら型をひっくり返していく過程を見て、待ち遠しいはずの時間が短かった。

あの店の鯛焼きは昔ながらの1匹ずつの型で焼く、「一本焼き」という手間がかかるものだけに、
あの並んで待つ時間も鯛焼きの価値と美味しさを増幅させてくれました。

ガチャガチャという音と、職人さんの足音が今でも聞こえてくるようです。

やっと手に入った鯛焼きを近くの公園の柵によりかかって食べましたね。

さっき、すぐ前にいた若いサラリーマンの男性も同じようにして鯛焼きを食べて、さっと立ち去っていきました。

卵なんか入っていない、昔ながらのさっぱりした生地がパリっと焼きあがっていて、
たっぷり入った餡子も嫌みがなくて、本当に美味しかった。

そうだ、あの鯛焼き、また買いに行きましょうね。



今日も元気で楽しくやりましょう。




東京のたい焼き ほぼ百匹手帖 (立東舎)

東京のたい焼き ほぼ百匹手帖 (立東舎)

  • 作者: イワイ サトシ
  • 出版社/メーカー: 立東舎
  • 発売日: 2015/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。